昼過ぎになってきたのでお腹もすいて来たし、伊勢うどんでもあればなあと思って看板を見ながら走っていると「夫婦岩」という看板があり、お腹のことはひとまずおいてついでに観光していくことにしました。
夫婦岩についてぜんぜん調べてなく、ガイドブックもなかったので看板を見逃さないように走りますと右手に大きな駐車場が見えてきました。
駐車料金は2時間600円で以降は30分ごとに100円だとのことです。
少し高いなと思いながらもまあいいやと思い車を停めて散策します。 駐車場の下は地域の名産品が売っていたり、二見シーパラダイスというちょっとした水族館があったりしてにぎわっています。
伊勢うどんの店もありましたが、普通のうどんで600円くらいします。
まあ、ここじゃなくてもいいやと思って歩いていたら美味しそうな練り物屋さんが!
「まる天」は結構流行っていて次々揚げたての練り物が売れて行きます。
並んで注文したら調度目の前で目当ての商品がなくなってしまいましたが、店員さんがすぐに揚げてくれました。 5分くらい適当に試食したりしながら待っていると店員さんが揚げたてをくれました!
熱々で美味しいです! ちょっと待ったけど揚げたてでよかったぁ~♪
建物から出て夫婦岩に向かう途中で歩きながら食べるのに最適です。
二見興玉神社というところに夫婦岩はあります。
きれいに整備された道を歩いて向かいます。
少し歩くとすぐに夫婦岩見えてきました。
ここから見る夕日や朝日がきれいらしいです。
それにしても風が強い、、、
いくら1月で暖かい日だと言ったって風が強いとさすがに寒いです。
少し行くとちょうど夫婦岩が二つきれいに見えるところで写真を撮ってくれる人がいます。よく観光地にある一度業務用のカメラで写真を撮ってくれて、次に自分たちのカメラでも写真を撮ってくれて、よかったら写真買ってってください、みたいなものですがただで写真を撮ってくれるので是非お願いしましょう!
オーストラリアでも3つの岩が並んでいるところで「スリーシスターズ」といって3人の姉妹の伝説がありましたが、昔の人はどこの人でも変わった岩に伝説を付けるものなんですね。
駐車場に戻る途中で売っていた大アサリとサザエが美味しそうだった。
と、夫婦岩見学に言ってきましたが、このブログを書いていて他の方のブログを見ると夫婦岩にはもう少し行ったところに無料駐車場があるそうです。
このブログを見て夫婦岩に行かれるかたは是非無料駐車場を利用しましょう!
二見シーパラダイスは商売として駐車料金を取るのはわかりますが、ちょっと設定が高すぎる気がしました。
伊豆を見ているとほっといてもお客さんが来ると思って驕っている観光地は廃れていく運命にあるのだと思います。
もう少し気持ちの良い形にしてほしいですね。
そうやって日本全体の観光のレベルを上げて行かないと、海外から日本に来た人に楽しんでもらえない気がします。
0 件のコメント:
コメントを投稿